Technology へようこそ
ここは技術者の「経験」と「ノウハウ」のブログです
2008年09月20日 |
Google Chrome |
少し前にベータ版がリリースされたGoogle Chromeが最近お気に入り。 とにかくサクサク動いて小気味良いのが最大の魅力です。 IE以外のWebブラウザというと、しばらく前にサブとして使っていたOpera、v3.0リリースが騒がれていたので試しに入れてみたもののほとんど触っていないFirefox、くらいしか使ったことがないのですが、どちらもカスタマイズして使わないとダメだろ的な空気が漂っているのが馴染めず、結局IEをメインで使っているというのが現状。 ちなみにIEも、主に使っているのはIE6のほうで、タブ付きのIE7は未だにメインになっていなかったりします。 まぁ、個人的にはそんな状況の中に突如現れたChromeですが、軽いノリでインストールしてみたらば、これが予想外に使いやすかったわけです。 インストール時に複雑な設定は必要なく、IEの各種設定は引き継いでくれるし、何より起動が速い。 UI周りはIE7に似た感じなので違和感は少なく、オプション設定も必要最小限のものだけなので非常に分かりやすい。 タブをドラッグするだけで別ウィンドウとして切り離せるのも直感的な操作性に貢献していて、見た目も使い勝手もとにかくシンプルかつスマートなイメージ。 これで動作がモッサリしていたら、あまり印象に残らないしょぼくれたブラウザになってしまいそうなところですが、バランスが絶妙です。 今のところはまだベータ版ということで、サイトによってはタブがフリーズしたり(SonyStyleの購入ページはなぜか確実に発生)、Flashプラグインがたまにコケたり、Javaアプレットを使うために最新のベータ版Javaランタイム(Java SE 6 Update 10)を導入する必要があったり、と個人的に気になる部分がいくつかあったりもするので、まずは機能面の充実よりも安定性の向上を中心にバージョンアップしていってもらいたいところです。ま、Chromeの場合、タブやプラグイン毎に別プロセスとして起動されるので、フリーズしたりしてもダメージは最小限なわけですが。(一度だけChrome全体の再起動を要求される事態になりましたが、そのときは再起動前の状態が復元されて感心した次第) 仕事ではともかく、プライベートで使うぶんにはなかなかに魅力的なWebブラウザなので、興味のある方は是非一度お試しあれ。 [ posted by ken ]
|
この記事に対するコメント |
この記事に対するコメントの投稿 |
この記事に対するトラックバック |
トラックバックURL
→http://comfair2.blog24.fc2.com/tb.php/390-f0ed0fea この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
|